広告効果、CVR、エンゲージメントは連動してこそ意味があります。
本ウェビナーでは、点となりがちな各施策を線で繋ぎ、広告投資対効果を最大化する手法を解説。
獲得した顧客をファンに変え、LTV(顧客生涯価値)を高める実践的ノウハウをお伝えします。
前職では、ウェブ・システム制作会社でASPツールのセールス、ウェブディレクターとして従事。
2019年8月にグラッドキューブに参画後、SiTestの営業~CVR改善・SEO・サイト構築など幅広く経験しており、これまで多岐にわたってクライアントの課題解決に貢献しております。データに基づいたサイト改善を得意としている。
機械学習を含めたアドテクノロジーの進化している現代において、広告クリエイティブの重要性は増しています。
本パートでは、疲弊しがちな広告クリエイティブを改善するための PDCA サイクルの回し方に焦点を当て、バナーや LP における具体的な訴求軸・表現軸の検証や A/B テスト、EFO の重要性まで、実例を交えて解説し、短時間でクリエイティブ改善のヒントをお持ち帰りいただけます。
大手金融系企業のサイト運用/構築ディレクターや大手証券会社のサステナビリティメディアの立ち上げ等の CSV プロジェクト PMO 等を担当。以降銀行の DX 内製化に向けた高速アジャイル支援。/UI/UX改善支援や住宅メーカー様の広告クリエイティブ PDCA 改善支援プロジェクトに従事。
多くの企業が広告運用において、管理画面上の改善に注力する中で、抜本的に ROI を最大化し、競争優位性を確立するためにマーケティングの「体制」自体を見直すことも選択肢として台頭しています。デジタル広告の次の打ち手を検討されているマーケティング担当者さまへ、メンバーズ社の支援を通して改善した実際の具体事例をもとに、新たな選択肢となる内容をお届けします。
ベンチャー企業にて IT 事業の新規立ち上げ、事業拡大に貢献。2008年にウェブ事業にて独立し、2012年に事業売却。その後、事業会社にて事業・経営に対する戦略立案に従事。ウェブの知見をもとに業界課題を改善した実績が認められ、セミナーへの登壇や業界紙への寄稿を行う。
メンバーズに入社後は、金融系企業のデジタル支援 PJT や、銀行の DX 内製化に向けた高速アジャイルチームの立ち上げ・運用などの PJT を兼任し、2024年にフォーアドカンパニー社長に就任。
会場 | Zoom にて開催いたします。 接続方法は自動返信メールにてお知らせいたします。 |
日時 | 2025年7月17日(木) 16:00 - 17:00 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
注意事項 | ※ 定員に達し次第終了となります。複数名でお申込みをいただいている場合はご調整させていただく場合がございます。 ※ プログラム内容は変更となる場合がございます。 ※ 同業他社の方は参加をご遠慮いただく場合がございます。 ※参加は申込者本人に限ります。複数人での参加をご希望の場合はお申込みフォームの備考欄にご記載下さい。 |