セミナー概要

広告を出しても成果が出ない、LP を改善しても効果が見えづらい——そんな悩みを一気に解決!本ウェビナーでは、広告配信からコンテンツ制作、ウェブサイト改善までを一気通貫で成果につなげる最新手法を、具体的な事例とともにご紹介します。

こんな方にオススメ

  • LP を作ってもコンバージョンが伸びず困っている
  • ウェブ広告の成果とコンテンツの関係性がわからない
  • 制作した LP がターゲットに刺さっているか不安
  • サイト改善に必要なデータ収集や分析ができていない
  • 限られたリソースで改善を進めたい

オンラインセミナーで学べる内容

  • 広告からコンテンツ、ウェブ改善までの連携による成果創出の考え方
  • 効果的なコンテンツ制作と配信のポイント
  • SiTest(サイテスト)を活用したウェブサイト改善の実践方法
  • データドリブンな CVR 改善のフレームワーク
  • 成果につながる仮説検証と A/B テストのプロセス

オンラインセミナーの内容・スピーカー紹介

第一部:ユーザー行動の可視化でサイト改善!コンバージョンにつながるLPOの進め方

LPO(ランディングページ最適化)においては、「感覚」ではなく「ユーザー行動の可視化」が鍵です。
本パートでは、SiTest が提供するヒートマップや A/B テスト、EFO などの機能を活用し、データに基づいた改善によって CVR を最大化する方法を実例とともにご紹介します。
限られたリソースでも効果的に運用できる改善フローをお伝えします。


株式会社グラッドキューブ
プロモーション統括本部 マーケティングDX事業部
シニアマネージャー

渡邊 恵大 氏

総合代理店にてディレクターとして、行政機関やナショナルクライアント向けのシステム開発、Nintendo Switch ソフトの開発、マーケティング支援など、クリエイティブからテクノロジー、戦略立案に至るまで幅広い領域に従事。現職のグラッドキューブでは、SiTest のカスタマーサクセス・セールスを経て、現在はシニアマネージャーとして、ハイタッチセールス・アライアンス・カスタマーサクセス領域のマネジメントを担当。

顧客の KGI・KPI 達成に向けた伴走支援に加え、パートナー企業との戦略的アライアンスの推進や、代理店網の構築・拡大など、ビジネススケールを支える仕組みづくりにも注力。SaaS ビジネスにおける高付加価値な顧客対応と、パートナー連携の最適化に強みを持つ。


第二部:ウェブ集客で成果を出すには何をすれば?富士フイルム独自の AI が広告~ウェブサイトの改善を加速させます。

データマーケティングを、AI でもっとかんたんに。
- ウェブ集客の現状分析から改善まで支援するマーケティング AI -

ウェブ集客で成果を出したい!でも、こんなお悩み、抱えていませんか?
・現状分析と課題抽出をしたいが、忙しくてデータの統合やレポート作成ができていない。
・CV 数を最大化させるための広告・ウェブ改善をしたいがノウハウ不足を感じている。
・外部のコンサルティングだと金額が高く、ツール利用だと自走に不安がある。

Revoria Cloud Marketing は富士フイルム独自の AI を搭載したマーケティングツールで、下記のような価値を提供します。
・広告やウェブサイトのレポート作成は不要に。現状把握を簡単に。
・ウェブサイトのボトルネックや、広告予算の最適化案を AI が出してくれるので、再現性のある改善を実現。
・ツールに加えて、カスタマーサクセスチームが伴走するので、ツール活用に不安がある人も安心。


富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
GC事業本部 DX事業部

佐々木 健太郎 氏

前職は人材会社でWebアクセス解析やMAに関するマーケティングサービスの新規立ち上げに携わり、その後はパーソナライズ動画(SaaS)のビジネス開発や、複数新規事業の立ち上げに従事。2023年よりマーケティングDX領域の事業開発メンバーとして富士フイルムビジネスイノベーションに入社。

セミナー概要

会場 zoomにて開催いたします。
接続方法は自動返信メールにてお知らせいたします。
日時 2025年5月29日(木) 16:00 - 17:00
参加費 無料
定員 100名
注意事項 ※ 定員に達し次第終了となります。複数名でお申込みをいただいている場合はご調整させていただく場合がございます。
※ プログラム内容は変更となる場合がございます。
※ 同業他社の方は参加をご遠慮いただく場合がございます。
※参加は申込者本人に限ります。複数人での参加をご希望の場合はお申込みフォームの備考欄にご記載下さい。

参加のお申し込みはこちら